BBS
BBS
過去ログ キーワード検索
複数ワードで検索する場合には、スペースで区切ってください。
人気の検索キーワード
2023年 09月 15日 (金) 16:37:12
金沢 洋起
ジクサー250のエンジンは、油冷で、クラッチは、湿式、多板クラッチですが、ゾイルは、エンジンオイル添加剤として使用しても大丈夫でしょうか?
パパコーポレーションより
お問い合わせ誠にありがとうございます。
スーパーゾイルは油冷で湿式多板クラッチのエンジンにも問題なくご使用頂けます。
ご使用後のインプレッションお待ちしております。
これからもゾイル製品をよろしくお願い致します。
2023年 09月 14日 (木) 10:21:02
マジェスティS
横からすみません。
暇人、マジェスティSです。前回の私の投稿へのお返事大変嬉しく、ありがたく思いました。又、感謝感激です。ありがとうございました。
ちょっと脱線して申し訳ないです。すみません。
本題ですが、セルシオは初代よりインジェクション車で、キャブ車ではないと思います。
バイクは確か2000年くらいから、わたしの知る限り、ホーネット900や、CB1300SFがインジェクションだったと、思われます。
バイク、車両方持ちだと記憶が飛ぶ時ありますね。
インジェクターの詰まりで、不調になる事あるかどうかですかね。
一応クレームでなく、ゾイルをこよなく愛する者の余計なでしゃばり。という事で、お許しくださいませ。
パパコーポレーションより
永年のゾイルのご愛用並びにご投稿誠にありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。また、大変失礼いたしました。バイクでご使用される方が多いため、弊社の確認不足で誤って記載してしまいました。修正させて頂きます。
今後ともゾイル製品をどうぞ宜しくお願い致します。
2023年 09月 12日 (火) 11:52:10
高柳 豊
スーパーゾイル4ストをセルシオに永年入れてますが、フュエルチューナーを今度入れてみようと思ってます。注意書に、まれに詰まる恐れ…と書いてありますが、大丈夫でしょうか?。
パパコーポレーションより
永年のゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
フュエルチューナーをご使用頂くことでインジェクションやその他燃料システム内を詰まらせるということはございませんので、安心してご使用下さい。
フュエルチューナーをご使用頂くことで燃料系統全般をクリーンにし保護して異常燃焼を防ぎ、燃料に含まれる様々な添加剤を溶融し燃焼効率を高め、スロットルバルブの汚れを落とす等、様々な効果が期待できますのでお勧めです。
フュエルチューナーは連続使用ではなく、給油3回に1回程の頻度でのご使用をお勧め致します。尚、ご使用の際は濃度が濃くなりすぎないようにご注意ください。
これからもゾイル製品をよろしくお願い致します。
2023年 08月 27日 (日) 21:58:12
田舎の猫
こんにちは。
普段使いの車とは別に趣味として載っている車のミッションオイルに、スーパーゾイルエコ添加指定使用しています。週に1~2度程度乗りますが、積雪のある冬場は全く乗りません。たまにアイドリングする程度です。
エンジンオイルには添加剤を使用しない主義でしたが、ドライスタートの悪影響が心配です。
他社のエンジンオイル添加剤には、ドライスタート時のトラブルを防止する効果を謳っているものがいるものもありますが、スーパーゾイルはどうでしょうか?
効果がないとは思っていませんが、どの程度効果があるのか、忌憚のないご意見をご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
パパコーポレーションより
ゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
スーパーゾイルにはドライスタートにも効果があり、冬場の長期保管やドライスタートの為にゾイルを使用されている方は多くいらっしゃいます。金属を再生し極めて滑らかな金属表面を作り、強力な油膜吸着効果によって、エンジン始動時にエンジンを保護する効果がございます。
尚、しばらくお乗りにならなかった場合でも、ゾイルはドライスタートによる初期摩耗を防ぎますが、時間が空きすぎた場合は暖気運転をする事をお勧め致します。
ご使用後のインプレッションお待ちしております。
これからもゾイル製品を宜しくお願い致します。
2023年 08月 24日 (木) 14:56:02
たけ
お世話なります。スーパーゾイルエコをオイル交換毎に使用し、効果を実感出来ています。表題の質問、今回N-BOXを購入し指定の純正オイルultra nextが、超低粘度のオイルと情報を得ました。(およそ0-8w)しかも鉱物油との事です。そこで、化学合成油のスーパーゾイルエコを添加しても問題無いでしょうか。又粘度が変化して、燃費悪化やアクセルが重くなる事を懸念しています。
パパコーポレーションより
ゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
スーパーゾイルは鉱物油とご使用頂いても全く問題ございません。
又、他社製品の低粘度エンジンオイルにも問題なくご使用頂けます。
スーパーゾイルはオイルの性状や粘度を変えるものではございませんのでご安心ください。
尚、低粘度オイルにご使用頂く事で油膜切れを防ぐ等の効果も期待できます。
ご使用後のインプレッションお待ちしております。
これからもゾイル製品を宜しくお願い致します。
2023年 08月 17日 (木) 01:40:48
齋藤慎一
お世話になります。
以前から御社の製品を愛用しています。今回、CRF250Lにスーパーゾイルかスーパーゾイルエコを使おうと考えております。値段と使用容量が違う2つですが、値段を考えなければずばりどちらを使うのがいいでしょうか?
パパコーポレーションより
ゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
スーパーゾイル for 4 Cycle及びスーパーゾイルエコは、添加量は異なりますが、効果効能は同じですのでオイル量やお好みでどちらかをご使用下さい。
主に車やビッグバイク等のオイル総量の多い車両に関しましては、添加率が少なくて済むスーパーゾイルエコのご使用をお勧めしております。
ご使用後のインプレッションお待ちしております。
これからもゾイル製品をよろしくお願いします。
2023年 07月 14日 (金) 07:59:07
寺尾 将和
質問お願いいたします。
既にゾイル添加済の車両にフラッシングゾイルを施工した場合、表面改質の成分は剥がれてしまうのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
我が家の乗り物にはすべてゾイル添加しており、快適なカーライフを送っております。良い商品のご提供ありがとうございます。
パパコーポレーションより
ゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
ゾイルの金属表面再生効果は、金属自体を再形成致しますので、
フラッシング剤などで洗い流されるという(剥がれる)ということはございませんので、ご安心ください。
又、フラッシングゾイルにも僅かですがゾイル成分が配合されておりますので、
エンジン内の有効な成分を損なうことなく、余分なスラッジだけを包み込んで排出しますのでおススメです。
沢山の愛車にゾイルをご使用頂いているとのこと誠にありがとうございます。
快適なカーライフのサポートができ大変嬉しく思います。
これからもゾイル製品を宜しくお願い致します。
2023年 07月 06日 (木) 13:00:00
マジェスティS
度々の投稿すみません。
私はマジェスティSのド・ノーマルの最高速度を書き忘れていました。このクラスは恐らく第2東名の120キロ区間であれば、メーター読みで120〜130キロ位しか出ません。実際はもうちょっと遅いと思われます。
まあ、一番左車線でトラックなどと一緒に走れば、安全かもしれません。が、今の物流業界などを考えると、運転手さんがボーットしてたり、居眠りや、寝酒してアルコール抜けないで走っている場合もあるかも?しれません。テレビでみました。
そんな考えで、100キロ巡航はできますが(登坂除く?かもです)非力で何処まで行けるかな?と思い、堂々と?(笑)120キロ出せる第2東名では全開ができる距離?時間?を知りたくなりました。
御社のシンセティックゾイル入れてれば、エンジン焼付きと無縁かな?と思い、聞いてしまいました。
まあリッター乗ってたときは、あんな事やこんな事と暴れておりましたが、今はゴールド免許で安全運転しているつもりです。バイク降りた時期もありましたが、任意保険も現在18等級で無事故・無転倒記録も継続中です。
私の言葉たらずが、御社や他の方に気分を害してしまったらば謝ります。
これからも、どうぞ変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。
パパコーポレーションより
永年のゾイルのご愛用並びにご投稿誠にありがとうございます。
全開ができる距離は車両の状態等にもよりますので一概にはお答えでき兼ねますが、シンセティックゾイルは焼き付き防止効果も期待できますので、ゾイルを使用していない車両と比べますと確実にエンジン保護はされているかと思います。
永年に渡り、マジェスティS様が愛車を大切に乗られていることは承知しておりますので、マジェスティS様が安全運転をされているということに関しましては疑いの余地はありません。マジェスティS様の投稿で気分を害するようなことは一切ございません。いつも嬉しいインプレッションをご投稿くださることに心より感謝申し上げます。こちらこそ、今後ともゾイル製品を宜しくお願い致します。またのインプレッションお待ちしております。
2023年 07月 02日 (日) 18:25:56
マジェスティS
お世話になっております。
現在マジェスティS 2021年式で走行距離7000km代のものを持っています。
今質問したい事を文にしましたが、超長文になってしまい消しました(笑)
単刀直入に書くと、題名通りですが第二東名などで全開走行してもいい距離??はどの程度でしょうか?まあ、数分くらいでやめとけばいいのですが、気になりました。オイルはシンセティックゾイルを毎回、1300kmくらい走ったからか、半年に一度で交換しております。
マジェスティSにはタコメーターついてるので、レッドゾーンに入らなければ、いい。と勝手に思ったりもしております。(笑)
つまらない質問ですが、お暇といっては失礼ですが、お返事頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
是非シンセティックゾイルのポテンシャルを教えて下さい!
パパコーポレーションより
永年のゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
永年ゾイルをご愛用頂いているマジェスティS様でも、
それに関しては一概にお応えでき兼ねますが、
シンセティックゾイルを継続的にご使用頂いているので、
愛車のコンディションは好調かと思われます。
ついつい全開走行してしまいたい気持ちは分かりますが、
当社と致しましては是非安全運転で楽しんで頂けましたら幸いです。
今後ともゾイル製品を宜しくお願い致します。
2023年 06月 20日 (火) 11:54:29
ミン
お世話になります。
オイル交換毎、スーパーゾイルECOを添加ており効果を体感しています。
今回質問をさせていただいたのは、各種ゾイル商品は定期的に商品改良を行っているのでしょうか。
御社様の商品説明を見ても特に記載無く、仮に発売当初から改良していない場合、今後行う計画は有りますか。
各社エンジンオイルは、規格が変わった場合添加剤の配合比率も変わると聞いた事があります。
パパコーポレーションより
ゾイルのご愛用並びにお問い合わせ誠にありがとうございます。
各種ゾイル商品は今迄オイル品質向上の為の商品改良を行っております。
尚、当社エンジンオイルに関しましても商品改良の際に最大限ゾイル効果が発揮できるようベストなバランスで常にブレンドされておりますので、ご安心ください。
またのインプレッションお待ちしております。
これからもゾイル製品を宜しくお願い致します。